1 2
さて、ドリーム小説を書いていると、妄想力が問われます。
大切なのは、想像力でなくて「妄想力」。
や、「萌想力(もそうりょく)」って言った方が、ニュアンスとして伝わる?
まー、とにかく自分の中にその漫画・ゲームの世界観を組み込んで良いように思い描くってことです。
御堂は常日頃から妄想して、ウサを晴らしてるので(…どんだけストレス溜まってるんだ)、それがお話になっていくこともしばしば。
今現在の幻水の連載もその一つです。
幻水にハマっていた高校生の頃。
「自分が幻水の世界に居たら、どんな人間がいいいだろう?
坊ちゃんの幼馴染がいーなー。
家族は居なくて、戦災孤児で…」
なんていう、想像(この頃は)から始まりました。
その頃から、今のヒロインさんの大まかな像が出来上がっていったんです。
実を言うと、封神の連載より構想は長い(笑)
三話現在、オリジナルの土地「フォンド自治州」というのもこの頃作り上げました。
多分、この後ストーリーには出て来ないでしょうが、ヒロインさんのお父様の名前も決めてあります。
…あ、番外編でヒロインさんがマクドール家に拾われるいきさつなんかも書きたいですねぇ。
そしたらお父様も出てくる。
とにもかくにも、妄想出来ずして夢小説は書けず。
日々妄想しております。
音楽聴きながら、とか。
テレビ見てふと、とか。
仕事中のアイドルタイム、とか(コラ)
最近は祭もあって、クライブの妄想ばかりですが。
そろそろ連載の続きも書かなきゃいけないので、キニスンに戻そうとしてます。
ふぬぬぬ…
で、今日は新たな妄想パワーを注入いたしました。
別館でリンクを貼らしていただいてる、水城しえら様の日記に面白い妄想(想像ですかね→水城さま)
が書かれてあったので、便乗しちゃおう!
ヒロインさんを仲間にする条件と、協力攻撃なんぞを…
戦争イベ用のステータスと、紋章データは連載ページに書いたので…
では、見たい方だけどうぞ!!
大切なのは、想像力でなくて「妄想力」。
や、「萌想力(もそうりょく)」って言った方が、ニュアンスとして伝わる?
まー、とにかく自分の中にその漫画・ゲームの世界観を組み込んで良いように思い描くってことです。
御堂は常日頃から妄想して、ウサを晴らしてるので(…どんだけストレス溜まってるんだ)、それがお話になっていくこともしばしば。
今現在の幻水の連載もその一つです。
幻水にハマっていた高校生の頃。
「自分が幻水の世界に居たら、どんな人間がいいいだろう?
坊ちゃんの幼馴染がいーなー。
家族は居なくて、戦災孤児で…」
なんていう、想像(この頃は)から始まりました。
その頃から、今のヒロインさんの大まかな像が出来上がっていったんです。
実を言うと、封神の連載より構想は長い(笑)
三話現在、オリジナルの土地「フォンド自治州」というのもこの頃作り上げました。
多分、この後ストーリーには出て来ないでしょうが、ヒロインさんのお父様の名前も決めてあります。
…あ、番外編でヒロインさんがマクドール家に拾われるいきさつなんかも書きたいですねぇ。
そしたらお父様も出てくる。
とにもかくにも、妄想出来ずして夢小説は書けず。
日々妄想しております。
音楽聴きながら、とか。
テレビ見てふと、とか。
仕事中のアイドルタイム、とか(コラ)
最近は祭もあって、クライブの妄想ばかりですが。
そろそろ連載の続きも書かなきゃいけないので、キニスンに戻そうとしてます。
ふぬぬぬ…
で、今日は新たな妄想パワーを注入いたしました。
別館でリンクを貼らしていただいてる、水城しえら様の日記に面白い妄想(想像ですかね→水城さま)
が書かれてあったので、便乗しちゃおう!
ヒロインさんを仲間にする条件と、協力攻撃なんぞを…
戦争イベ用のステータスと、紋章データは連載ページに書いたので…
では、見たい方だけどうぞ!!
PR
はてさて、いよいよ別館でクライブ祭が開催されました。
クライブネタは書こうとずっと思っていたんですが、なかなか書く機会が無くて…
あーもう、こうなったら祭でもやるべ!!
…と、祭開催が決定しました。
内容は…
まー、別館の夢絵日記にも書いたので割愛。
これから一ヶ月、別館の更新が頻繁になると思います。
クライブ祭の更新にー。
連載の更新でしょー。
出来たら、短編ものっけたい。
わー、私死ぬんじゃないかしら(笑)
で、話は変わって。
クライブ夢の何が辛いって…
あの人、名前呼ばないんですよ!!
夢小説として致命的…
「おい」とか、「お前」とか…
あれ、おかしいな。でも、萌えるぜ。
シチュエーション勝負って事ですかね。
うわっ、ハードル高ぇ!!
頑張って書ける様に…したいです。
追記。
更新頻度…別館の方が「本館」じゃないかって程ですね。
本館は…のんびりまったりで。
今現在はコス準備で忙しくて。
申し訳ない!
クライブネタは書こうとずっと思っていたんですが、なかなか書く機会が無くて…
あーもう、こうなったら祭でもやるべ!!
…と、祭開催が決定しました。
内容は…
まー、別館の夢絵日記にも書いたので割愛。
これから一ヶ月、別館の更新が頻繁になると思います。
クライブ祭の更新にー。
連載の更新でしょー。
出来たら、短編ものっけたい。
わー、私死ぬんじゃないかしら(笑)
で、話は変わって。
クライブ夢の何が辛いって…
あの人、名前呼ばないんですよ!!
夢小説として致命的…
「おい」とか、「お前」とか…
あれ、おかしいな。でも、萌えるぜ。
シチュエーション勝負って事ですかね。
うわっ、ハードル高ぇ!!
頑張って書ける様に…したいです。
追記。
更新頻度…別館の方が「本館」じゃないかって程ですね。
本館は…のんびりまったりで。
今現在はコス準備で忙しくて。
申し訳ない!
別館の話。
ここ最近はちまちまと休みの日に夢小説を書いています。
仕事のアイドルタイムに、構想を練るわけです(真面目に仕事にしろ)
で、話のネタはわんさか出てくるんですけれども。
そこで一番悩むのが、設定なんですよね。
ヒロインの設定は一から組み立てるので問題はありません。
問題は、もとある世界観の設定。
それをどこまでいじって良いのか、計りかねるときがあります。
…なぜ急にそんなことが気になったかというと。
実は一個考えている話があります。
幻想水滸伝で、クライブ夢なんですけど。
ギルドの仕組みがいまいち判明していない御堂にとって、すんごい壁。
…分かっているのは、外伝でエルザが語っている程度のことしか。
分かってないなら、捏造すりゃいいやん?という方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、逆にいやいや!世界観遵守で!という方もいらっしゃるはず。
御堂は…半々です。
書く上で、とっても神経を使います。
好きなキャラだからこそ、好きなように書きたい。
でも逸脱するのはちょっと…
その狭間で迷います。
…まぁ、でもそれ言い出したら、封神の楊ゼンなんか性格が破綻してますけど(汗)
書けたら書きたいと思います。
いつになるかは分かりませんが。
…連載になりそうなんで(滝汗)
肩肘張らないで書くのが一番、というのも分かってはいるんですけどね。
ここ最近はちまちまと休みの日に夢小説を書いています。
仕事のアイドルタイムに、構想を練るわけです(真面目に仕事にしろ)
で、話のネタはわんさか出てくるんですけれども。
そこで一番悩むのが、設定なんですよね。
ヒロインの設定は一から組み立てるので問題はありません。
問題は、もとある世界観の設定。
それをどこまでいじって良いのか、計りかねるときがあります。
…なぜ急にそんなことが気になったかというと。
実は一個考えている話があります。
幻想水滸伝で、クライブ夢なんですけど。
ギルドの仕組みがいまいち判明していない御堂にとって、すんごい壁。
…分かっているのは、外伝でエルザが語っている程度のことしか。
分かってないなら、捏造すりゃいいやん?という方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、逆にいやいや!世界観遵守で!という方もいらっしゃるはず。
御堂は…半々です。
書く上で、とっても神経を使います。
好きなキャラだからこそ、好きなように書きたい。
でも逸脱するのはちょっと…
その狭間で迷います。
…まぁ、でもそれ言い出したら、封神の楊ゼンなんか性格が破綻してますけど(汗)
書けたら書きたいと思います。
いつになるかは分かりませんが。
…連載になりそうなんで(滝汗)
肩肘張らないで書くのが一番、というのも分かってはいるんですけどね。
今、新しい連載の構想を練っているところですが。
…あ、太公望寄りのはなるべく早く公開しますっ!
もう「近日公開」とかいって、二ヶ月以上たってますもん(汗)
さて、その新しい連載ですが、もちろん楊ゼン寄り…というか落ち?
いあ、や…すでにくっついてる設定なのですが…一応"落ち"ということで。
そんなことはともかく、内容がですね…もう年齢制限かかるっつー内容で(滝汗)
義務教育中の人は読めませんよって言うような…。
その連載をのっけるに当たって、サイトに年齢制限をかけるかその連載だけ裏ページを作って突っ込むか迷ってます。
出来るなら両方したくないのですが。
裏ページ作るのは面倒くさいし…(オイ)
年齢制限をかけるのも、今まで普通の小説を読んでいた&読める人達が戸惑うだろうし、そもそも年齢制限の線引きが分からん。
ここで、ふと思うのは「年齢制限」です。
よく「15禁」、「18禁」とか聞きますよね。
たま~に「12禁」もあります。
その線引きって何なんでしょう?
御堂もネットの波に漂って、いろんなサイト様を見に行きます。
内容さえ良ければ、もちろん年齢制限かかってるところにも行きます。
年齢制限なんて、御堂の歳まで来れば大抵スルーなので(笑)
…見てると、線引きが結構曖昧で、「この内容は18禁では?」というのが15禁だったり、その逆もあったり。
まぁそこはサイト運営者様の匙加減一つなんでしょうけれど。
だからこそ余計に迷ってしまいます。
新連載を18禁にするか、15禁にするか。
…たぶん15禁くらいになるかと。
でも不思議ですよね~。
御堂はかつて映画化もされた「愛/の/流/刑/地」をリアルタイム(日経に連載されてました)で読んでいたのですが…あれは映画化されたときは年齢制限かかりましたよね。
でも小説はかかってないわけで。
新聞は基本的に誰でも読める媒体じゃないですか。
そこに男女の営みをわりとはっきりとした描写で書いていても、年齢制限はかからない。
あれは、やはり文学だからそういう描写があってもオッケーなんですかね。
御堂もまがりなりにも物書きとしての自負と誇りがあります。
やっぱり書きたい内容ははっきり書きたいし、それを読んでくれる人達にも分け隔てなく楽しんで欲しい。
なので今はサイトに年齢制限をかけることなく、赤アスタリスクで注意喚起をしております。
新連載も赤アスタリスク対応のみになると思います。
内容も出来れば純粋に文学として楽しめるように出来たらいいなぁと思います。
楊ゼン落ち新連載は、早ければ2月ごろ公開出来たら、と思います。
太公望寄りはもうちっと早く(滝汗)
まだ原作沿いも完結してないのに、新連載二本抱えるのはちとツライですが…今年はガッツリ行くと、自分に誓いを立ててしまったのでやりますよ!
またしばしのお付き合いを。
…あ、太公望寄りのはなるべく早く公開しますっ!
もう「近日公開」とかいって、二ヶ月以上たってますもん(汗)
さて、その新しい連載ですが、もちろん楊ゼン寄り…というか落ち?
いあ、や…すでにくっついてる設定なのですが…一応"落ち"ということで。
そんなことはともかく、内容がですね…もう年齢制限かかるっつー内容で(滝汗)
義務教育中の人は読めませんよって言うような…。
その連載をのっけるに当たって、サイトに年齢制限をかけるかその連載だけ裏ページを作って突っ込むか迷ってます。
出来るなら両方したくないのですが。
裏ページ作るのは面倒くさいし…(オイ)
年齢制限をかけるのも、今まで普通の小説を読んでいた&読める人達が戸惑うだろうし、そもそも年齢制限の線引きが分からん。
ここで、ふと思うのは「年齢制限」です。
よく「15禁」、「18禁」とか聞きますよね。
たま~に「12禁」もあります。
その線引きって何なんでしょう?
御堂もネットの波に漂って、いろんなサイト様を見に行きます。
内容さえ良ければ、もちろん年齢制限かかってるところにも行きます。
年齢制限なんて、御堂の歳まで来れば大抵スルーなので(笑)
…見てると、線引きが結構曖昧で、「この内容は18禁では?」というのが15禁だったり、その逆もあったり。
まぁそこはサイト運営者様の匙加減一つなんでしょうけれど。
だからこそ余計に迷ってしまいます。
新連載を18禁にするか、15禁にするか。
…たぶん15禁くらいになるかと。
でも不思議ですよね~。
御堂はかつて映画化もされた「愛/の/流/刑/地」をリアルタイム(日経に連載されてました)で読んでいたのですが…あれは映画化されたときは年齢制限かかりましたよね。
でも小説はかかってないわけで。
新聞は基本的に誰でも読める媒体じゃないですか。
そこに男女の営みをわりとはっきりとした描写で書いていても、年齢制限はかからない。
あれは、やはり文学だからそういう描写があってもオッケーなんですかね。
御堂もまがりなりにも物書きとしての自負と誇りがあります。
やっぱり書きたい内容ははっきり書きたいし、それを読んでくれる人達にも分け隔てなく楽しんで欲しい。
なので今はサイトに年齢制限をかけることなく、赤アスタリスクで注意喚起をしております。
新連載も赤アスタリスク対応のみになると思います。
内容も出来れば純粋に文学として楽しめるように出来たらいいなぁと思います。
楊ゼン落ち新連載は、早ければ2月ごろ公開出来たら、と思います。
太公望寄りはもうちっと早く(滝汗)
まだ原作沿いも完結してないのに、新連載二本抱えるのはちとツライですが…今年はガッツリ行くと、自分に誓いを立ててしまったのでやりますよ!
またしばしのお付き合いを。
カレンダー
カウンター
アクセス解析
プロフィール
HN:
御堂リツ
HP:
性別:
女性
職業:
接客業
趣味:
妄想 絵描き 文書き
自己紹介:
誕生日:3月18日
基本成分は妄想で出来ている。
軟体生物。
時にはボケ、時にはツッコミ。
柔軟に対応しているが、友人達に
ボケフラグが立てられた。
養殖ではなく、天然だそうで。
☆当ブログのリンクについて☆
リンクフリー、アンリンクフリー。
連絡は特に不要ですが、ご一報頂けると大喜びで参上いたします。
サイト名:ダンディ ロジック
サイトアドレス:http://dandylogic.blog.shinobi.jp/
バナー(お手数ですが、お持ち帰りください):
★お世話になっているサーチ&同盟★
基本成分は妄想で出来ている。
軟体生物。
時にはボケ、時にはツッコミ。
柔軟に対応しているが、友人達に
ボケフラグが立てられた。
養殖ではなく、天然だそうで。
Powered by NINJA TOOLS
☆当ブログのリンクについて☆
リンクフリー、アンリンクフリー。
連絡は特に不要ですが、ご一報頂けると大喜びで参上いたします。
サイト名:ダンディ ロジック
サイトアドレス:http://dandylogic.blog.shinobi.jp/
バナー(お手数ですが、お持ち帰りください):
★お世話になっているサーチ&同盟★
二次創作系サイトリンク
リンクフリーに甘えてます(ノ∀`*)
★付きはお友達のサイトです。
カテゴリー
最新記事